5月のごみ拾いブログ収益発表…
個人で稼ぐ力が求められる、大副業時代…
副業の一つとして有力なのが、ブログ運営です。
参考文献
![]() |
価格:1,540円 |
やったほうがいい副業
やったほうがいい副業とは
・時給換算して伸びしろがあるもの
・本業のプラスになるもの
・心の豊かさを産むもの
です。
時給換算して伸びしろがあるもの
やらない方がいい副業としては、「アルバイトなどの時給がなかなか伸びない仕事」と参考文献「お金の大学」と書かれています。
将来の金銭的な豊かさを目標とするなら、副業は将来の豊かさにつながるものが理想的です。
アルバイトは
・なかなか時給が上がらない
・本業が終わってから通勤すると肉体的な負担
・将来性
などの不利点が指摘されています。
稼ぐ力として副業をするなら、本質的に稼ぐ力を養うものが理想的です。
・自分の努力により、時給を上げることができる
・自宅などでできて、本業との兼業が可能
・老後の生活の保険になる
本業のプラスになるもの
副業として始めるなら、「本業のプラスになるもの」がお勧めされています。
副業を始めるた当初は、なかなか副業で利益を上げることはできません。
しかし、副業のために書物を読んだり、調べたりしたことを本業に反映できるなら、「個人の収益」としても、「本業の効率化」としてもプラスに働きます。
本業に直接プラスになるかわからなくても、ブログは
・時間管理
・IT技術
・文章能力
など、どのような仕事にも応用できるので、ブログ運営はおすすめです。
心の豊かさを産むもの
かといっても、本業にプラスして、副業をすると日常生活はなかなか大変です。
ならば副業は、「心の豊かさにつながるもの」がおすすめです。
「自分の趣味」「だれかのためになること」など、直接自分の「心の豊かさにつながること」を、副業の目的に。
心を前向きに保つことも、大事な「稼ぐ力」につながります。
金銭的に大きな投資をすると、金銭的に回収できなくなる可能性があるので、副業初心者にはブログがお勧めです。
年間約0~3万円で始められるブログは、失敗しても金銭的な不利益が小さくて済みます。
「小さな失敗を最速で繰り返すことが、成功への近道」
失敗を過度に恐れすぎる日本人にとって、ブログは「挑戦する」という心の豊かさにつながるのではないでしょうか?
さて、5月の当「ごみ拾いブログ」の収益ですが…
38円…(´・ω・`)
ブログを自己評価するならば、「本業のプラスになる」「心の豊かさにつながる」点では、申し分なくブログは満点です。
・毎日ブログ更新するつもりで生活するので、情報感度が上がる
・人と会話が弾むようになった
・本を読むようになって、本業につながる発想ができるようになった
など、仕事も含めて生活の豊かさは向上しています。
しかし、毎月3桁いかない収益…
目標が初年度月1000円なので、金銭的に失敗しています。
ただ、
「1年続けて1000円以上収益がでなければ、別の副業をする」
という損切という「損切の基準を考える」ことができるようになりました。
「稼ぐ力」につながっていると思うので、良しとします。
なによりも、ブログを毎日更新しながら、ごみを毎日拾う…

「5月のごみ拾いブログ収益発表」とごみ拾いボランティア
今まで何をしても続かなかった自分にとっては、現在の状況に自己肯定感を大きく感じています。
おすすめ記事

コメント