スポンサーリンク

【8月10日】家族で遊べる!串本の釣り場

未分類



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 

海で囲まれた串本で遊ぶなら釣りです!

 

岩場、渡し船、車で沿岸を走りながら…

串本では釣り道具さえあれば遊び放題です!
(ド田舎なので大きな娯楽施設が少ないことは内緒…)

 

そんな、家族で遊んでも楽しむことができる釣り。

家族で楽しく釣りをするために
・足場が安全であること
・駐車スペースがある
・+α

を考え、串本で楽しく釣りをできる場所をご紹介します。

 

一文字(尾ノ浦)

串本の釣り場1

くしもと大橋に面して長い堤防がある一文字。

連日釣り客がにぎわう人気スポットです。

 

ねらえる魚は、グレ(メジナ)、アジ、ガシラをはじめ、養殖所からにげだしたタイもつることができます。

 

駐車スペースは、防波堤入り口の道幅が広いので、車を停めることが出来ます。

駐車場1

 

近くには飲食店の「水門まつり」があります。

串本の飲食店「水門まつり」

2Fのレストランでは串本名物・近大マグロの丼ぶりをはじめ、串本の新鮮な魚を味わうことが出来ます。

近大マグロ丼ぶり

ボウズでも大丈夫です!

 

水門まつり
定休日:年中無休
営業時間:9:00~16:00
2Fお食事コーナー:11:00~15:00(食材がなくなり次第終了)

紀州なぎさの駅|水門まつり|魚料理・美味しい食事処
和歌山県串本で魚料理・美味しい食事は紀州なぎさの駅、水門まつり(都市交流海洋施設)

 

くしもと大橋のたもと

串本の釣り場2

 

一文字からすこし車を走らせたところにあるくしもと大橋のたもとの漁業作業場。

 

昔は、串本本土と離れ島・大島を渡るには、交通手段として客船・フェリーが使われていました。

串本は台風銀座とよばれるほど台風が多く、海が荒れれば船がだせないため、橋の建設は町民の念願でした。

平成11年9月8日、串本町民の想いが叶い、くしもと大橋が開通しました。

くしもと大橋

そんな串本町民の想いと、自然の景観を破壊しないようにつくられたくしもと大橋をながめながら釣りを楽しむことができます。

 

漁業作業場の向かい側すぐに駐車スペースがあります。

駐車場2


宮ノ瀬戸

串本の釣り場3

串本町の出雲村にある湾内の小さな堤防です。

 

宮ノ瀬戸は岩場に囲まれており、波がおだやかな浜です。

小さな堤防ですが、岩に囲まれ、さらに港の中なら波が高くならないので小さなお子さんでも安心して釣りを楽しめます。

(もちろん、海の荒れているときは危険ですので控えてください。)

 

神社の奥では海水浴を楽しむことが出来ます。

串本海水浴

浜を囲む岩が海流をおだやかにし、天気の日は波もたかくなく、海水温度もあたたかいので、何時間遊んでいても楽しい海です。

 

干潮時には、たんぼ(水たまり)でエビをかいたり、小魚を観察したりしてたのしめます。

たんぼは日が強いときは、温泉のように温かいので、大きな海で泳いだあとは体を温めるのにつかうこともできます。

串本海水浴2

 

駐車スペースは、神社の前に数台とめることができます。

釣り場駐車場

 

 

ボツ・浪ノ浦

串本釣り場4

広い湾内で釣りが楽しめる人気の釣り場・浪ノ浦。

広いので沢山の人が釣りに訪れます。

 

ボツになった理由は、漁業組合が利用しているため車が止められないことです。
(以前は駐車することができたのですが…)

しかし、近くにペットととまれる宿泊施設・「福籠(ふくろう)」があり、ペット連れで釣りを楽しみたい方にはいいかもしれません。

串本ペット宿泊

ペットと泊まれる宿・「福籠」
電話番号:090-1962-2960

 

 

他にもまだまだ釣り場はありますが、国道に面していて行きやすい串本の釣り場は以上です。

 

串本は自然が豊かで、お金を使わなくても楽しめる遊び場がたくさんあります。

もちろん、食べ物もおいしいので、お金を使っていただければありがたいですが…

404 NOT FOUND | くしもとぐらし

 

是非、串本で釣りを楽しんでくださいね!

そして、ごみは持ち帰り、可分解性の糸をつかうなど、配慮のある釣りをしていただければうれしいです😊

ごみ


コメント

タイトルとURLをコピーしました