ローソンの絶品お菓子…
1975年第一号店「桜塚店」(大阪府豊中市)営業開始…
串本では10年以上続く串本の老舗店のひとつ「ローソン」さん…
その老舗らしさは、一見のコンビニが営業停止になれば、周辺住民の生活のコンビニエンス(便利)を大きく奪うほど、影響力は絶大です。

ただいま改装中のファミリーマート
ローソンさんでは、串本での営業開始当初より販売されている銘菓が存在します。
もち食感ロール
たっぷりの生クリームと、モチモチ食感の味が絶品の「もち食感ロール」です。
使われている生クリームは、ローソンのクリーム系スイーツでは定番の北海道産生クリームです。
「もち食感ロール」は6個の食べやすい大きさにカットされており、モチモチとした生地でありながらも、いくつでも食べれてしまいます。
あっさりした「北海道産生クリーム」と「ちょうどよい大きさ」が、いくつでも食べれてしまい、何年たってもお店に並び続けるゆえんでしょう。
現在は別風味「もち食感ロール」に、「塩豆大福仕立てもち食感ロール」、「きなこ餅仕立てのもち食感ロール」、「お餅で巻いたもち食感ロール」など多数の風味が登場しています。
いくつ食べても飽きの来ない「もち食感ロール」は、1パック625カローリ(ごはん2杯分)…
軽い食感が、重い罪悪感をのこし、胃袋に流れていきます。
高カロリーのお菓子で作った罪を償うには、ごみ拾いが一番です。

「ローソンの絶品お菓子!食べたことない人なんていないよね?」とごみ拾いボランティア
ごみ拾いは、徒歩が一般的。
体重50kgの人が1時間歩けば、約180kcalの消費になります。
1時間のごみ拾いで、「もち食感ロール」をたべた約1/3の罪は浄化することができます。
ごみ拾いをすれば、町も罪もきれいになり一石二鳥です♪
うまいこと言った!と思ったら
バナークリックお願いします!
おすすめ記事

コメント