スポンサーリンク

「みかん風味の菜の花パスタ」とごみ拾いボランティア

「みかん風味の菜の花パスタ」とごみ拾いボランティア ごみ拾い
「みかん風味の菜の花パスタ」とごみ拾いボランティア




みかんの酸味がさっぱりとした、菜の花のパスタにたどり着くまで…

 

気がつけば三月の中ごろ、すっかり春の気候になりました。

寒さに震え、小さなホッカイロにぬくもりを求めていましたが、外はすっかり汗ばむ陽気です。

 

寒さを乗り越え、春の食材の収穫がはじまる時期。

串本の野外は食材にあふれています。

 

食材集め

あたたかくなりはじめ、すこし体を動かしただけで、体は火照ってしまいます。

そんな火照った体にうれしいのが、我が家の樹齢70年以上はあろう甘夏(みかん)の木の実。

(過疎化する串本では、山の中に甘夏の木が放置されて野生化していたりしますw)

甘夏の木

甘夏の木

甘夏

甘夏

さっぱりした酸味と、70年かけて根を張って実にたくわえたミネラルが、火照った体をいやしてくれます。

みかん風味の甘夏パスタの食材①を手に入れました!

 

葉がまくのに失敗した我が家の白菜…

縦横無尽に菜の花を広げていますw

白菜の菜の花

白菜の菜の花

大根の菜の花はかたいですが、白菜の菜の花は柔らかくてけっこうおいしいです😋

いまや我が家の貴重な食糧元です。

みかん風味の甘夏パスタの食材②を手に入れました!

 

緑の色どりの葉ネギもつまんで、食材③をゲット!

葉ネギ

葉ネギ

 

帰り道で春の花代表を見つけます(*’ω’*)

タンポポ

タンポポ

道で見つけた草も食べられるのが、ド田舎串本のいいところです♪

 

食材にパスタとツナ缶を買い足し、みかん風味の菜の花パスタの材料がととのいました!

「みかん風味の菜の花パスタ」の材料

「みかん風味の菜の花パスタ」の材料

 

「みかん風味の菜の花パスタ」の作り方

材料は
パスタ…一束
ツナ缶…一缶
オリーブオイル…適量
甘夏…適量
タンポポ…適量
白菜の菜の花…適量
ネギ…色どりに適量
塩、コショウ…適量
醤油…小さじ一
です。

まずパスタを7分茹でます。

パスタ一束

パスタ一束

7分時間を計るときは、

「アレクサ!7分計って!」

というとアレクサが音声を認識して計ってくれます。

Echo Dot エコードット 第3世代 チャコール スマートスピーカー Amazon アマゾン Alexa アレクサ

価格:4,280円
(2022/3/16 19:22時点)
感想(0件)

アレクサは、ド田舎串本でもパスタをゆでるときには手放せない存在です!

 

パスタをゆでている間に、白菜の菜の花とタンポポを1分ほど沸騰した鍋で煮て、ざるで水切りをします。

菜の花とタンポポ

菜の花とタンポポ

 

甘夏の黄色の皮と、実のまわりの白い薄皮をはがし、ツナとオリーブオイルとコショウを合えます。

ツナと甘夏のコショウ合え

ツナと甘夏のコショウ合え

 

パスタの湯切りをし、オリーブオイルを敷いたフライパンにパスタを入れ、パスタに塩を少々ふり炒めます。

フライパンのパスタ

フライパンのパスタ

 

ツナと甘夏とオリーブオイルの汁をパスタに絡めます。

ツナと甘夏の汁

ツナと甘夏とオリーブオイルの汁

 

ゆでた菜の花とタンポポを加えます。

菜の花とタンポポを入れたパスタ

菜の花とタンポポを入れたパスタ

 

醤油を小さじ一加えます。

湯浅醤油

湯浅醤油

お醤油は和歌山がほこる世界一の醤油「湯浅醤油」でおねがいします!

小原 湯浅醤油 900ml <再仕込しょうゆ>[小原久吉商店 ヤマジ]【二度仕込み 醤油 しょうゆ】

価格:1,587円
(2022/3/16 19:40時点)
感想(5件)

湯浅醤油HP

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい
Yuasa soy sauce 湯浅醤油は世界一の醤油をつくる The world...

 

お皿…をわってしまったので、フライパンで炒めたパスタに、ツナと甘夏をのせ、きざんだネギを加えれば、菜の花とタンポポを入れたパスタの完成です!

菜の花とタンポポを入れたパスタ

菜の花とタンポポを入れたパスタ

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
ごみ拾いで地球をきれいに

クリックお願いします!


 

黄色い花々がとってもきれい!

それではいただきます!

 

味の感想です。

タンポポも白菜の菜の花もやわらかく、この黄色い花たち、けっこういけます(`・ω・´)b

ふつうは酸味の強い甘夏ですが、ツナやオリーブオイルの油とまざり、ほどよい酸味になっています!

ごみ拾いで動かして火照った体が喜ぶこと間違いなし!

「みかん風味の菜の花パスタ」とごみ拾いボランティア

「みかん風味の菜の花パスタ」とごみ拾いボランティア

ちなみに、この写真に写っているタンポポのような花は毒があったはず…。

野草を食べるときはくれぐれもお気をつけて!

 

おすすめ記事

「白菜たちの菜の花パスタ」とごみ拾いボランティア
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});そうだ、菜の花パスタを食べよう!3月がはじまれば、気温はすっかり春の温かさになった串本町。わが家の白菜は…葉がまくことなく、大輪の

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
バナークリックお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました