串本→別府(萌)の旅(初級編)…
ランキングアップのため、バナークリック
お願いします!
お願いします!
お願いします!
萌えキャラクター…
(ぼくのような)オタクは大喜び、一般の人はすこし背筋がゾワッとするのが萌えキャラクターです。
そんな「萌えキャラクター」をきっかけに、様々なサービスや場所を知る人は多いのではないでしょうか?
本記事では、串本から別府に行くまでに出会った「萌えキャラクター」を紹介します。
鉄道娘・黒潮しららちゃん

白浜駅
新宮ー新大阪間をむすぶ電車「特急スーパーくろしお」のマスコットキャラクター「黒潮しらら」ちゃんです。

特急スーパーくろしお(アドベンチャーワールド号)
「黒潮しらら」ちゃんの名前は、
・電車「スーパーくろしお」と
・串本から電車で1時間の町・白浜のしらら浜
からつけられました。
白浜駅で見ることのできる「黒潮しらら」ちゃんの看板は、パンダで有名なアドベンチャーワールドで、しららちゃんが大好きなパンダを抱きしめる姿です(*´▽`*)モエ❤
串本から新大阪に「特急スーパーくろしお」で向かう途中、電車の中からゾワッとする雰囲気を味わうことができます(‘ω’)
参考
新大阪駅りくろーおじさん

新大阪駅のりくろーおじさん
大阪で大人気のチーズケーキのマスコットキャラクターの「りくろーおじさん」です。
りくろーおじさんのチーズケーキといえば、
安くて、うまい!
大阪では駅のホームだけでなく、大阪の町中にチェーン店をかまえる大人気のお菓子が「りくろーおじさんのチーズケーキ」です。
そんな安くて、うまい、ふわっふわのチーズケーキを焼いていそうな、ふわっふわした顔のマスコットキャラクターが「りくろーおじさん」です(*´▽`*)モエ❤
りくろーおじさんは、一般の人でも背筋へのゾワッと感はなく、大衆の目につく駅のホームでも安心して展示することができます(´・ω・`)
鬼滅の刃の聖地「八幡竈門(はちまんかまど)神社」

八幡竈門神社
鬼滅の刃の設定で似たところが多く、鬼滅の刃の聖地になっているのが、大分県別府市にある八幡竈門神社です。
鬼滅の刃の主人公「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」や、神様の数え方である「柱」、作中に登場する「ヒノカミ神楽」などの元ネタを、八幡竈門神社で見ることができます。

ヒノカミ神楽の元ネタ?かまど神楽の舞台
カッコよくて、かわいいキャラクターが多数登場する鬼滅の刃(*´▽`*)モエ❤
ときには背筋が凍るほどグロテスクな描写がある鬼滅の刃は、一般の人でもオタクでも背筋がゾワッとなります。
串本から別府まで電車・新幹線で片道11時間(乗り間違い込み)の旅…。
明日はもっとディープな萌えキャラにせまります!
処分場が確保できない他県でのごみ拾いは、周辺の御迷惑になるので、帰ってきてから地元串本で。
(拾ったごみを旅館やコンビニにもちこんでもご迷惑が掛かりますしね…(´・ω・`))

「串本→別府(萌)の旅(初級編)」とごみ拾いボランティア
約2年間串本でごみ拾いを続け、そんなちょっとした配慮ができるようになったぼくなのでした(*´▽`*)モエ❤
コメント