串本でもたべられるおいしいデザート菓子…
ごみ拾いをしていると、お菓子のカスを拾うこと…よくありますよね?
捨てられているお菓子のカスにため息をつきながらも、お菓子の袋をみて「おいしそうだな…」と思うことは多々あります。
本日は、串本でも食べられるおいしいデザート菓子をご紹介します。
その串本でも食べられるおいしいデザート菓子を購入することをできるのが、串本でおそらく15年ほどの老舗?ローソンさんです!

串本のローソン
生カスタードシュークリーム

ローソン生カスタードシュークリーム
現在ローソンで看板商品になっている、「生カスタードシュークリーム」です。
「生カスタードシュークリーム」の価格は税込み150円で、他のシュークリームと比較すると小ぶりでややお高めです。
しかし、高くて小さなシュークリームはおいしい!と決まっています!
「生カスタードシュークリーム」を半分に割ってみると…

ローソン生カスタードシュークリーム
みっちりと密につまったカスタードが!
「ローソン生カスタードシュークリーム」のこだわりは、カスタードクリームにあります。
カスタードクリームの卵には、魚粉やマリーゴールドをエサに育った親鳥からとれた卵が使われています。
こだわりカスタードクリームの詰まったシュークリームを、低温で焼き上げることで卵の風味とコク味わうことのできるシュークリームになっています。
参考文献
![]() |
週刊ファミ通 【2022年3月31日号】【電子書籍】[ 週刊ファミ通編集部 ] 価格:580円 |
実際にぼく自身が、生カスタードシュークリームを食べてみた味の感想は…
もちろんおいしい!
カスタードにコクがあり、卵へのこだわりが伝わってきます!
あえて生カスタードシュークリームのデメリットをあげるなら…
小さい!
小さく作り、もう一つかわせるのがローソンさんの作戦のようです…。
ローソンで使用できるポンタポイントを、ごみ拾いで歩き回ることでためることができるアプリがあります。
歩いたり、いま話題のSDGsなどの環境問題を学ぶことでポイントがたまるグリーンポンタというアプリです。
参考


グリーンポンタ操作画面
本日歩いた距離は12234歩!
はやくポイントをためて、「ローソンの生カスタードシュークリーム」をもう一個!
シュークリームのために、ぼくは今日もごみを拾います!

「串本でも食べられるおいしいデザート菓子」とごみ拾いボランティア
※表示される広告は、Googleや大手広告会社A8.netのものを使用しています。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
コメント