寒い日のあったか料理…
味噌汁にアレを入れる…
ランキングアップのため、バナークリック
お願いします!
お願いします!
お願いします!
気温が高くなり、あたたかくなってきたと思ったら急に寒くなる…。
5月の季節の変わり目にはよくあることです。
気温の急な変化や、長い雨はすこし体の調子がくるってしまうこともあります。
(でもそれは、「ちょっと休憩しなよ。」て神様が言っているのかもしれませんが)

そんな寒い日にはぜひとも栄養たっぷりで温かいお味噌汁がおすすめ♪
さらにお味噌汁にアレ!をいれます。
納豆のお味噌汁
お味噌汁に入れるのは、納豆です。
この納豆入りのお味噌汁が紹介されていたのは、お味噌汁と少年少女のほほえましい青春( `д´)ケッ.を描いたこの漫画です。
![]() |
味噌汁でカンパイ! 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ 笹乃 さい ] 価格:607円 |
納豆入りのお味噌汁は、山形の郷土料理です。
作り方
納豆入りのお味噌汁は、納豆をつぶしたものをお味噌汁に入れて作ります。
納豆はすり鉢でつぶします。
すりながら納豆をつぶすのは難しいので、納豆をすり棒で押してつぶしたり、包丁できざんだりするとつぶしやすいです。
本場山形の納豆のお味噌汁は、具に「豆腐」「油揚げ」「こんにゃく」「いも」そして粘り気のある「なめこ」を入れるそうです。
わが家では簡単に、昆布で出汁を取り、味噌を溶いたらすりつぶした納豆をくわえます。
きざんだネギを入れたら、納豆のお味噌汁の完成です。
納豆のお味噌汁の香りは、思いのほかいい香り♪
癖の強い味かと思いましたが、ふんわりと優しい味になっています。
ちなみに、そんな優しい味の納豆のお味噌汁ですが、熱いお味噌汁に納豆を入れることで、納豆の血液サラサラ成分「ナットウキナーゼ」は壊れます( ゚Д゚)
「ナットウキナーゼ」は熱によわく、低温で食べるほうが、納豆の栄養を活かすことができるそうです。
ただし、あつあつのごはんは70度くらいなので、みんなが大好きな納豆ご飯は大丈夫です(*´▽`*)b
あついお味噌に入れられ、「ナットウキナーゼ」は壊れてしまいましたが、とろとろのお味噌汁は、寒い日には体を温めてくれるホット一息つけるお料理です。
「ナットウキナーゼ」は壊れていますけどね( ゚Д゚)
雨の日は、ごみもあまり拾えず消化不良です。

「寒い日は味噌汁にアレいれてあったか料理」とごみ拾いボランティア
しかし、雨なのでごみがあまり落ちていないものです。
(たぶん外を歩く人が少ないので)
「ごみ拾いも、たまにはゆっくりやれよ!」てことなのかもしれませんね。
こちらのバナーの
クリックも…
お願いします!
お願いします!
お願いします!
コメント