串本でとれる新鮮な食材を使い、串本のおいしい飲食店にも負けないおいしいごはんを作ります!
しかも激安です!!
自宅警備で実家引きこもり10年以上の経験をもつぼくが料理監修しました( ・ิω・ิ)ドヤ

【6月26日】ニートしてよかったこと!もとプロニートが解説!
実はわたくし、大学を卒業してから10年間、一度も就職をせずプロのニートをしておりました。
原因言い訳は病気の母の介護
介護で夜中の12時まで世話をして、6時には起床…
母の亡くなる前の5ヶ月ぐら...
お品書き

仏の生姜のヴィーガンカレー~熱血料理人元ニート~
一日ワンクリックおねがいします🙇
本日は、お肉を使わずにつくる生姜を使ったヴィーガンカレーをお届けします。
お届けしますのは、和歌山県の最南端・串本で畑を耕し、ぬくぬく田舎暮らししている「元ニートで独身の魔法...

高級板前、我が家「アジのお茶漬け」
一日ワンクリックおねがいします🙇
今夜はさっぱりあったかな、アジのお茶漬けなどいかがでしょうか?
9月に入り急に涼しくなりました。
朝夕などはすこし肌寒く感じるほどです。
そんなとき、程よく体温を温めてく...

豚肉をつかわない!骨まで食べれる小アジの生姜焼き!
一日ワンクリックおねがいします🙇
本州の最南端、海に囲まれた串本はお魚の美味しい町です。
せっかく串本にいるのですから、天然のおいしいお魚をつかわない手はありません!
100gで70円のアジ…
300g買...

一様、和歌山の串本。梅のアレンジずぼらスパゲティー
一日ワンクリックおねがいします🙇
忙しいときでも、鍋一つでできるようにアレンジしたスパゲティです。
そして、本州の端っこ、今にも離れて流れていきそうな串本ですが、いちよう和歌山ですので、名産の梅をいれてさらにスパゲテ...

【8月6日】暑い真夏に何食べる?
暑い夏に何食べる?
冷や汁なんてどうでしょう?
子どもたちの夏休みもはじまり、本格的に暑くなってきた夏。
本州の最も南にある串本町。
海に囲まれているので、朝の潮風は涼しいもの...

【8月2日】ただ食材でつくる絶品丼
クリックしていただけると励みになります🙇
ド田舎丼β150円
レストランに行かなくても、スーパーで高い食材を買わなくても、美味しいものを食べることができる!
それが
I☆NA☆KA
なんて言...

【7月29日】お麩のピザ
昨日のグラタンのパン粉がわりに買って大量に残ったお麩。
昨日畑で収穫してきたナスとトマトも残ってる…
夏野菜のベストな保存場所は、日陰の涼しいところ。
7月も終わりになり、室内の暑さも本格的に。
(7...

【7月28日】夏野菜グラタン
夏の恵みをいっぱいに集めて。
きっと畑に行けばこの間赤く色づきはじめていたトマトが熟しているだろうな。
木がおおきくなり、勢いづいてきたオクラも実をつけているはず!
串本に帰郷して、自然栽培1年生の夏。
...

【7月26日】うなぎのオムライス
小学校のお昼休み、弁当箱を開けると大きなオムライスがはいっていた。
ご飯の具はうなぎ。
母の特製弁当・うなぎのオムライスだ。
ぼくの母の作るお弁当はすこしかわっていた。
まわりの友達のお弁当をみると、可愛い動...

【7月21日】梅仕事
紀州和歌山といえば梅!
ここ和歌山のド田舎・串本も紀州のはしくれ!
町を歩いていると、6月の初めに収穫して、赤紫蘇と塩でつけた赤く染まった梅が、天日干しされているのを見かける。
あっ、そういえばぼくの家でも梅をつけたんだっ...

【7月14日】トマトが熟した!あの料理をするとき!
串本にある園芸専門店・山田農園で買った苗。
すこし高いけども、串本のベテラン農家のおじいちゃん、おばあちゃんが認める折り紙付きのお店(*^^*)。
今年トマトの種をポットにまいて自分で作ってみたけど、上手につくれなかったので一株...

【6月28日】港町ワンコイン定食
一日ワンクリックお願いします!
魚屋さんにいくと、鯵(アジ)が300gで250円!
港町から離れるとこんなに新鮮でうますぎの魚は味わえない!
ちょっと買い足しで人参と玉葱をかっ...